韓国旅行記 ~8-4~

(平成19年(2007年) 5月23日~ 5月29日)

※人が写っているものは小さめの画像にしています。


次の日は朝早く起きて、彼女と会いました。
今日は彼女が休みなので久々に1日のデートを楽しめそうです^^


▼朝ごはん^^
自分(手前)はソネジャンタンというモツ鍋定食^^
彼女(奥)はテンジャンチゲ定食^^ 彼女はいつでもテンジャンチゲを食べているイメージがある。




実は、前の日の晩にゲストハウスの管理人さんに「どこか良いデートコースはないですかね」と聞いたところ、「利川市(イチョンシ)はどうですか」との事であった。利川市は水がきれいな山間の村で、水がきれいなことから陶芸と米で有名な町なんだそうな。


ソウルばっかりでは味気ない、韓国の田舎も見ておくと良いというので、決定したのでした^^
で、彼女の携帯に「利川市に行こうよ~」とメールを入れておいたのです^^


▼てなわけで、高速バスターミナルでキップを購入^^
ついでにミカンも購入ww



▼バスがたくさんです^^



▼バスに揺られること1時間30分。やっと付いた利川市の中心部。
ソウルとは違い、田舎町の雰囲気です。



▼さらにタクシーで30分、「利川陶芸村」へ到着^^



▼さすがに陶芸で有名な街だけあって、至る所に釜があったりします。
実は自分の陶磁器を作れる体験教室とかあったらしい。事前に調べていけばよかった^^;;;



▼かわいいキムチつぼがいっぱい!!
おみやげに、小さいツボを買いました^^



▼ソウルには無い自然^^
しかし。昔、オンドルという床暖房に使うため、みんな木を切ってしまったので大きな木は少ない。
いま国をあげて植樹しているというけれど、豊かな自然が戻るのはまだしばらく先でしょう・・・




キレイな清流を見たり、養蜂場の近くを歩いたり、なかなか充実した森林浴が出来ました^^
やっぱり自然がたくさんある街っていいねぇ^^
ソウルにはほとんど自然がないので、ちょっと残念です。


さて、夜はソウルに戻りました。高速バスターミナルの喫茶店で休憩している時に、地図とにらめっこしている日本人グループを発見。
声をかけると明洞に行きたいというので、明洞まで連れて行ってあげました^^


その後、彼女のお姉さんと、その彼氏と会ってお酒を飲みに行きました^^
この男性は空軍の現役の軍人さん!!
ヘリコプターの操縦士だそうです。なかなかステキなお仕事ですね^^


▼お姉さんと彼氏のツーショット^^



▼タコ料理を食べた後、ドンドンジュという韓国のドブロクを飲みに行きました^^
大きなツボに入ってきたドンドンジュ^^



▼お姉さんが一気飲み!!
韓国の人ってなんにしても豪快w!!



   その飲みっぷりを動画で見てみましょう^^


▼すっかり酔っ払って、3次会はカラオケへ^^
メチャクチャな韓国語でいろんな歌を歌いました^^::



▼こちらはお姉さんのカップル^^



▼とても楽しそうです^^^^^ (あえて大き目の画像で)



▼宿に帰ってからも、宿で知り合った人たちと飲み明かしました^^



まるで肝臓が「テメ~ いい加減にしろよ」と叫んでるのが聞こえてきそうな一日でした^^



次のページへ