韓国旅行記 ~8-3~

(平成19年(2007年) 5月23日~ 5月29日)

※人が写っているものは小さめの画像にしています。


さて、次の日も朝早くおきてソウル散策です^^


▼朝は軽く・・・という事で、コンビニに行きましょう^^
メイドインジャパンはどこでも人気があります^^
韓国は反日国家というイメージが強いですが、日本にあこがれてる人もたくさんいます。



▼ドリンク売り場にて。
なんでさかさまに置くんでしょうか?
他のコンビニでは、ありとあらゆるドリンク(カンなども)わざわざ逆さまにしてありました。



▼ドリンクはジャスミン緑茶を購入^^(これ好き)



▼朝ごはんは「プルコギキムパプ」(プルコギの入った海苔巻き)を買いました^^




さて、海苔巻きをオムオム(モグモグの意味の韓国語)しながら、町を歩いてみましょう^^
ソウルの街を歩いていると、たまに不思議な日本語を目にします。
いっときの韓流のあおりで多くの日本人がソウルに押し寄せましたが、その時にあわてて作った変な日本語の看板が、まだたくさん残っているのです。


▼なんだか食べてる横でバタバタ掃除されそうな鍋です。(本当は「ハムとソーセージの鍋」)



▼テソザソって、語感がやたら荒っぽい感じがしますねぇ。(本当はテンジャン=みそ)



▼ココまで来ると、もはやなんだか分からない日本人も多いのではないでしょうか。
(本当は「たこのなべ」・・って書きたかったんだと思う)



▼裏路地なんぞを探検するも いとをかし^^






▼ソウルでの記念写真^^



▼喫茶店に入ってちょっと一休みしましょう^^
手前のマグカップ、かわいいから欲しかったけどね。
売ってるやつにはハングルが書かれてなかったのでやめました。(写真のものには下のほうに小さくハングルが書かれている)



▼ハート^^
これを作るためにストローを使い、2人でズルズル吸っていた。
ハタから見れば激しく下品なカップルだったに違いない・・・



▼ソウル中心部の山に行くと、韓国式の寺院を発見!!



▼キレイな提灯がいっぱい^^



▼屋根の裏にも韓国のが^^



▼がけに洞窟を作り、そこには何だか分からんがとにかく偉そうな人w



▼井戸を2人でのぞいてみました^^



▼寺院を出て、喫茶店で一服しましょう^^
奥がオミジャ(ゴミシという実)茶、手前がテチュ(なつめ)茶^^



▼おみやげに持って行ったジャイアントカプリコ。
これをお土産にもっていくと大人気です。(韓国にはないのダ)




さて、ソウルの繁華街に戻り夕飯を食べに行きました^^
2人でいるとアッという間に時間がたってしまうものです。

今日はカムジャタンを食べに行きましょう^^
"カムジャタン"とは、豚の骨の中でもしっぽと背骨を長時間ぐつぐつ煮込んだスープをベースに粉唐辛子とゴマ、ニンニクでピリッと辛みのあるコクスープを作り、それにネギやエゴマの葉、ぶつ切りのジャガイモ(韓国語でカムジャ)を入れて煮た鍋のこと。
これはいつ食べても美味しい。大好きな韓国料理です^^
日本でも韓国料理屋で食べる事が出来ますが、たまに自作してみたりもします^^

▼これがカムジャタン 小サイズ!!



▼背骨についた肉はとてもやわらか。ハシでほじった後、直接かぶりついて食べます^^



▼鍋を全部食べたらゴハンを頼みましょう^^
ゴハンをタレの中に投入して、炒めゴハンを作ります^^
実は、カムジャタンは鍋そのものよりも、こちらの方がおいしいw



▼おなかいっぱいになったところで夜のソウルを散策します^^



▼そのまま宿に帰宿^^
ここで知り合った新たな仲間とともに、カンパ~イ!!


真ん中の人はアンドリューさんというオーストラリアはタスマニア出身のナイスガイ^^
初めてこの宿に泊まった時から、もう1年以上の付き合いです。
日本語が上手だし、とても良い人なのでよく酒を飲みながら語り合ったりします^^

さあ、ソウルの旅はまだまだ続きます^^



次のページへ