韓国旅行記 ~8-2~

(平成19年(2007年) 5月23日~ 5月29日)

※人が写っているものは小さめの画像にしています。


さて、市場を離れて彼女の店へ・・・

彼女が仕事を追える時間なので迎えに行き、一緒にラーメンを食べに行きました^^
明洞(ミョンドン)にある「ケンゾーラーメン」という店。日本のラーメン屋が進出しているようです。


▼メニューによると、 「これがラーメンだ!!」との事。 




▼出て来たケンゾーラーメン。



実は、ここ以前にも来た事があります。その時はあまりの不味さに感動した思い出があります^^;;;

しかし、今回は幾らかマシになってるかな・・・と淡い期待を抱いたのですが・・・



見事に惨敗。



スープに味がない。(しかし黒い)
麺がゆですぎてムニュムニュ。食べられたのは卵だけというありさま。
これだったら絶対インスタントの方がうまいよ^^;;
他にもいっぱい韓国人の客がいたが、彼らはこれを「うまい!!」と思って食ってるんだろうか??
何より悲しいのは、何も知らない韓国人がこれを食べて「なぁ~んだ、日本のラーメンなんておいしくないじゃん」と思うこと。
ケンゾーさん、一度食べてみてよと言いたい。
そして、メニューを「これはラーメンではない!!」と訂正したい。

本当にこの店はオススメできません・・・^^;;


▼で、ほとんど残してしまったので代わりにマンドゥを食べに明洞餃子という店へ^^
ここで注文したコングクス^^ 豆乳の甘みと、緑豆の香りがとても美味しい。
しかも辛いものばかり食べていた胃に優しい^^ とても冷たくて、おいしかったです^^



▼一緒に注文したマンドゥ^^
これも美味しい!! さすが有名なお店だけあって、文句なしのうまさです^^



この店で食事をし、トイレに行く途中で小さな女の子が「アッパ~~」(パパ)と叫びながら手をつないできました^^
しかし、目が合うとその子はびっくりして泣き出してしまったww おどかしてゴメンね^^;;


▼さて、おなかもいっぱいになったし!
ちょっと電車に乗って仁川市まで行きましょう^^
仁川市はインチョンシと読む。ソウルの西にある港湾都市で、仁川国際空港がある市でもあります^^
やはり海産物が有名です!!



▼1時間半ほど揺られて終点の仁川駅に到着。同じ仁川市でも空港とはかなり離れています。



▼駅前にある中華街。期待して入ってみたが中華街らしくなくてちょっとガッカリ。
中華街らしいのは、この門と、ポツリポツリとある小さな中華料理屋くらいです。



▼気を取り直して港のほうに行って見ました^^
駅から近いところは公園になっていて、誰でも港を見に行くことが出来ます^^



▼香ばしい匂いに引かれて屋台に行くと、ポンテギ(カイコのさなぎの煮付け)と、ソラ(巻貝の煮付け)を売っていた。



▼ポンテギを買ってプチプチ噛みながら歩きましょう^^
独特な香りが鼻を突きます。



▼遊園地を発見!!
なんだか昭和の香りが漂う・・というか、思いっきり昭和の遊園地でした^^;;
ミュージックカーなる物に乗ったけど、ただ同じコースをグルグル回るだけのもの。いちおうミュージックは流れてるけど、聞こえるのは機械の 「ゴォォォーー」 という轟音ばかりでした^^;



▼さぁ、気を取り直してサシミ専門店へ^^
見てください、この量!!
ムール貝のスープ、エビ、鳥貝、あわび、ほたて、サンナクチ (テナガタコの活け作り)、なつめ、ちまき、サラダ、などなど豪華な突き出しがテーブルいっぱいに並んで・・・ (これで2人分)



▼来ました来ました、メインのお刺身!!(しつこいけど2人分)



▼さらに出てくるメウンタンというアラ鍋。(何度も言うけど2人分)



▼片足のヒザを立てるのは韓国式の正座です^^ ちょっと酔ったかな^^??



▼さぁ、ソウルに戻ってハンガンの夜景を見に来ました!!^^
何度見てもキレイですね^^
たまにドラマなどに出てくる光景だそうです。



▼ハンガンをバックに記念撮影^^
服も帽子もペアだったりします^^
日本では今では余り見かけませんが、韓国のカップルはよくペアルックをしています^^



今日も楽しい一日でした^^
さらにソウル旅行記は続きます!!


次のページへ