韓国旅行記 ~8-1~

(平成19年(2007年) 5月23日~ 5月29日)

※人が写っているものは小さめの画像にしています。


皆さんご機嫌いかがでしょうか^^?
いやはや。早いもので、もう8回目の渡韓となりました。
すでに7月に9回目、9月に10回目を予定しています。
今回も張り切って行きましょう^^^



成田空港をお昼ごろ出る大韓航空へ搭乗^^


▼おいしい機内食。でもアシアナの機内食には負けている。



空港に着くと彼女が迎えに来てくれていました^^ いつもいつもすまないなぁ。感謝、感謝です^^






夕飯は彼女と一緒にトガニタン(軟骨のスープ)の定食を食べに行きました^^


▼これがトガニタン^^
アツアツ・プリプリで美味しい!!
辛くないですよ^^







次の日、朝早く起きて地下鉄合井駅(ハプチョン駅)の近くで、トーストを食べる。
正確な発音はトストゥといい、焼いたパンで玉子焼きをはさんだ韓国国民の大衆的な朝食です^^


▼これで1000ウォン(130円くらい)!!
やはりウォンが高いとはいえ、食事は韓国のほうが安いです^^



▼デザートには「ときめき」という名前のアイス^^
これ、あっさりしていてなかなか好き^^








ハプチョン駅前から、市場行きのバスに乗る。
目的地は毎回おなじみの永登浦(ヨンドゥンポ)市場!!


またそこかよ、と言われてしまいそうですが、ここが一番楽しくて大好きです。ソウルで有名な東大門市場南大門市場は、永登浦市場と同じくらい巨大で楽しいんだけれど日本人が多くて観光地化してしまっているし、なにより日本語で「カバン買わない??」だの「ノリあるよ!!」だの声かけられるし、看板が日本語だらけなのが許せない。


海外に来て日本語ばっかってのが一番悲しいです。なんだか日本にいるようで・・・
この永登浦市場は宿から近いし日本人は皆無だし、何度行っても楽しいです。
しかし韓国人に言わせると「そんな治安の悪いところに行っちゃダメだよ」とかよく言われます。


そういえば、東京の新大久保は日本最大級のコリアタウンです。
韓国から来た留学生の友達が新大久保に住んでいるけれど、韓国人ばっかで本当につまらない町だ、と言っていました。


▼この地図の赤い線で囲った所が永登浦市場です。
けっこう広いでしょう? だいたい東京ドーム2個分の面積があり、その中は迷路のような路地にお店がひしめき合っています。





さて、バス停でバスを待つ。
韓国のバス停は、ちゃんと列を作って並ぶということはしない。
みんな好き勝手なところに立って、バスが来れば一斉に、我先にと駆け寄るのです。



 動画を見る



なかには乗り遅れる人もちらほらw


 動画を見る



世界の車窓から^^
今日はソウルのシネボス(市内バス)からお送りします^^


 動画を見る 1


 動画を見る 2



降りるバス停が近づいてきました!!
アナウンスが韓国語なのでしっかり聞いてないと、次はどこなのか分からないときがあります。


▼降りるときは、ハチャベル(下車ベル)で、キサニム(技師様=運転士さん)に知らせましょう^^



▼降りてすぐに目に付いた「ナイト」(酒を飲んで、みんなで踊るところらしい)の広告。
これ自体は何も珍しいもんじゃないんですが、よくよく見てみると・・・・



▼なに?
このオッチャン!!!!!


芸名が「チェリーボーイ」だってwwwww


意味分かって使ってるのか??
(意味が分からない方はココ



▼さあ、笑いで涙を流しつつ、永登浦市場へ・・・



▼一歩入ると、そこは異空間。
うっそうとした雰囲気が続きます。






▼魚屋さんがたくさん集まるストリート^^
道の全部が魚屋さんです。
いろんな種類の魚が売られています^^
しかし、少々ハエがたかってますw
真ん中辺にある大きな包丁、欲しいなぁ。


▼イカやタコもたくさん!!
水槽には新鮮なホヤ^^



▼コイやフナもありますね!
そういえば韓国で川魚を食べてないなぁ。どうやって食べるんだろう?



▼魚専門ストリートを抜けると、次は肉専門ストリートです^^
山と積まれた鶏肉。



▼豚肉専門店では、ご先祖様へお供えをするために、祭事で使う豚の頭を売っています^^
右上にはトックと呼ばれる、色とりどりの御餅が・・・



スンデと呼ばれる、韓国の腸詰。
スープにしたり蒸したりして食べます^^
最初見たときはウ●コかと思ったww



▼穀物もたくさん!!
お米に混ぜて炊いて食べると健康にいいのです^^
(今回おみやげにミックス穀物を買ってしまったww)



▼各種キムチも豊富!!
もともとキムチは各家庭で作るものでしたが、今は核家族化や多忙などの理由で、買っている家族も多いようです。
しかし、各家庭にはキムチ専用冷蔵庫なる物があって、その中で大量に保管されています。
韓国人はキムチがなかったら生きていけませんw



▼調味料も豊富!!
しかし、下のほうの物を取り出すのが大変そうですなww



▼おいしそうな豆腐^^
日本と同じで豆腐は韓国人に愛される国民食です^^



▼フラフラしていると、野菜コーナーへ!!
いろんな野菜が売られています^^



▼キノコや韓国カボチャ(ズッキーニ)など、いろいろ売られていて、しかも安いです^^



▼アーケードがビニールの屋根に変わり始めました^^
ここらへんが、観光地化された市場とは違うところです。
観光地化された市場は観光客向けに整備されていますが、やはりこの雑然とした雰囲気が好きです^^












▼もう一箇所の入り口から、再度潜入!!



▼この路地は服屋さんばっかりです^^
どれもこれも安い!! ここでトランクスと靴下を購入^^



▼キレイな子供用チマチョゴリ^^



▼なぜか警察官の帽子も売ってます。迷彩のものは予備軍人用の帽子です。
ちょっと欲しいけど、これを町でかぶったら恥ずかしいな。



▼またまた野菜屋さんが・・・
この黄色いのはチャメというマクワウリかメロンのようなもの。冷やして皮をむいて食べると、とても美味しい^^
なぜ日本には売ってないんだろう??



▼これだけ山積みにするということは、これ全部売切れてしまうという事でしょうか??



▼たぶん、売れ残るということは無いんでしょうな・・・



▼ちょっと小腹が空いたので、屋台がある通りへ^^
この屋台はソウル市民の小腹を満たす存在で、至る所で営業しています^^



▼この店にしましょう!!



▼どれにしようか迷っていると・・・






▼おばちゃんが「これおいしいよ!」というので、これに決定^^
鶏肉のミートボールに甘辛いソースをかけたもの。
これで1000ウォン(120円くらい)^^
奥のジャガイモバター炒めもおいしそうだねww
しかし量が多いので断念^^;;



▼デザートにサクランボを1000ウォンで購入^^ 



▼フラッとダイソーに立ち寄ってみる。ダイソーは韓国にも進出していて、人気が有ります。
日本のダイソーと同じものもあるし、韓国にしかない食器やハミガキ、ハングル練習ノートも売っています。
これは「ダイソー航空」の飛行機ww なかなかシャレている^^



▼さて、ちょっと疲れたので、ここらで足を止めて・・・



▼喫茶店に入り、地図でも見ながらお茶でも飲んで、今後の作戦を練りましょう^^




次のページへ